小麦色にやけた肌は健康的で美しいもの。
しかし、日焼けそのものは体に有害な場合も。
太陽光線に含まれる紫外線は、しみ、そばかす、皮膚がんなど、さまざまなトラブルを発生させることがある。
一年のうちでも、春から秋にかけては紫外線量が多くなる季節。
紫外線と日焼けについての正しい知識を持ち、太陽と上手に付き合うようにしよう。
紫外線は有害?
太陽光線は、目に見える光「可視光線」の他に、赤外線や紫外線という光を含んでいる。
このうち紫外線は、地表に届く光の中で最も波長が短い光線だ。
種類は3つ。
オゾンなどの大気層で吸収され、地表に到達しない「UV-C」、一部が地表に到達し、皮膚や目に有害な「UV-B」、長時間浴びると、健康への影響が心配される「UV-A」である。
紫外線には体内のビタミンDをつくるはたらきがあるため、日光浴が体によいとされていた時代もあった。
しかし、最近では1日15分間日光にあたれば、必要なビタミンDは生成できるとされている。
さらに、近年は大気中に排出されたフロンにより、上空の成層圏にあるオゾン層が破壊されつつある。
そのため、有害な紫外線が地上に到達し、皮膚がんの発生など、健康へのさまざまな影響が懸念されているのだ。
ちなみに、オゾン層の厚さが1%減ると、地上の紫外線量は約1.5%増加する。
なお、1997~2001年に観測したオゾン量の平均値は、1980年に比べ、北半球で3%、南半球で6%低下しているのだ!