ビジュアルイメージ
HOME > お知らせ > 健康ニュース > 花粉症は早めの対策でしっかり予防 その①

花粉症は早めの対策でしっかり予防 その①

症状が期間限定、数カ月続く、目のかゆみは花粉症の可能性大




 年が明け、お正月の華やいだ雰囲気とは反対に、だんだん気が滅入っていくというのは花粉症の人たちでしょう。


花粉症は、体の免疫機能がスギ花粉などを異物とみなしておこるアレルギー症状です。残念ながら、一度発症すると、自然にはなかなか治りません。そのため、つらい花粉症シーズンを目前に控え、暗い気持ちになる人が少なくないのです。



 そういう人たちを目にしながら、「私は花粉症ではないから...」と落ちついている人たちも、油断は禁物です。


実は、今まで花粉症にはなっていない人の中にも、潜在的に花粉症になる可能性のある人が多いとみられているのです。「スギ花粉に対する抗体を持っていても、症状が出ていないだけ。いつ発症しても不思議ではない」というわけです。



 では、どういう場合が花粉症なのでしょうか。


花粉症にみられるくしゃみ、鼻水、鼻づまりという症状は、かぜにもみられる典型的な症状です。花粉症とかぜの最も大きな違いは、発症の時期や期間です。


スギ花粉症は、毎年春先がシーズンで、原因となる花粉が飛んでいる数カ月限定です。


これに対して、かぜは、季節に関係なく一年中いつでもかかることがありますが、長引いても2週間程度で、花粉症のように数カ月もずるずると症状が続くことは通常ありません。



 また、花粉症では「目のかゆみ」が高頻度におこりますが、かぜではまれです。さらに、発熱があるかどうかも見分けるポイントになります。


一般的に花粉症では、熱が出ても37度程度の微熱ですが、かぜでは高熱になることもあります。


 ただし、両方同時にかかることもあり得ます。


かぜをひくと鼻やのどの粘膜に炎症がおこり、花粉症の症状をさらに悪化させるため、かからないようにうがい・手洗いなどで予防を心掛けることも大切です。



 また、花粉症の症状なのに「かぜをひいた」と思いこんで市販のかぜ薬を服用し続ける場合が見受けられますが、かぜ薬には多種類の成分が含まれており、長期の使用は好ましくありません。点鼻薬の過度の使用も逆に症状を悪化させる場合があります。


自己判断での市販薬の乱用は避けましょう。

RSS・ATOMフィードはサイトの更新をリアルタイムに通知してくれる便利なツールです。